NUIに通ってくださるお客の中でも、ご主人やお子様の髪を切ってあげるという声をちょくちょく聞きます。
でも、、「うまくいかない」
なかなか難しいですもんね。
その声にお応えできているかはわかりませんが、今回は横の髪を自分で刈り上げてツーブロックにしてみました。
ツーブロックの作り方
まず何もしていない状態

この状態からいきなり「じゃあツーブロックを切ってみましょう」というのは少し難しいかと思います。
大切になるのは『目安』ですよね。
なので切る目安を作ります。

僕は比較的帽子をかぶることが多いですが、かぶった時に出てくるこの横の毛がとてもうっとうしく感じます。
でも目安にするにはこの『帽子をかぶる』というのは非常に適していると思っています。
後ろに下がり気味のこの赤い三角形部分。ここがツーブロックにする時に切ってもいい部分になります。

そこの部分を刈り上げると、

割とスッキリしますね。
基本ベース帽子を被っている自分としてはこれだけでもかなりストレスが減ります。
そしてなぜ『帽子をかぶったか』なのですが、この部分がいらないからなんですよね。

この赤丸の部分て割と邪魔なんです。
動きが付けづらいわりには膨らんでしまったりするので、全体のメリハリが出ずらくなってしまうと感じます(個人的には)
「やりすぎじゃないか、、」と感じる方もいるかもしれませんので、帽子をかぶってない状態を比較してみましょう。
刈り上げる前

刈り上げたあと

なんとなく耳周りが『軽くなった』『短くなった』と感じる程度じゃないですか?(顔の汚さや寝癖は置いといて、、)
『自分で切る』と考えた時は失敗のリスクを減らすことを1番に考えていきたいところですので、これくらいの感じができると気になった時にちょこっとできるのでいいかもしれないですよね。
一応刈り上げている様子などはこちらの動画に載せていますので、合わせてご覧いただければわかりやすいかもしれません。
先ほども書きましたが、あくまでも『目安』ですので無理だけはなさらないでくださいね 笑
1つの考え方として捉えていただければ幸いです^^