オンラインショップにて人気急上昇の『ルミナスシャンプー』


プルプルのモチモチの髪質に近ずけるならコレ


縮毛矯正やヘアカラーのダメージが気になる方に特にオススメ◎

   

【白髪が黒髪に戻る?】Lienの『No.2ブラックローション』の紹介


配送もやっていますので、遠方からの購入も可能です


白髪にお悩みの方は下記のブログを一度ご確認ください◎

   

【白髪予防に効果絶大?!】ル リアン『ブラックシャンプー&トリートメント』の紹介


『フルボ酸』『シナチントップ』『メラチントップ』高配合の最新スキンケア&ヘアケア


白髪にお悩みの方は下記のブログを一度ご確認ください◎

   

1本で5種類の使い方ができる?『MERAY』のクレンジングバター


4種類の中から自分に合ったスキンケアを選ぶセレクタブルスキンケア『MERAY』の紹介


詳しくは下記のブログを一度ご確認ください◎

長野の冬に合うアウトバストリートメントは『オイルタイプ』『ミルクタイプ』どっち?

来週から天気予報では雪マークが付いたりと本格的に寒くなってきそうな雰囲気が出てきていますね。

そんな長野の冬。髪の毛に影響が出てくるのが『乾燥』ですね。

特に長野市近辺の乾燥は割と強めだと思います。軽井沢など場所によっては違うかもしれませんけどね。

そしてお客様との会話の中でこのような内容が増えるのもこの時期。

『髪を乾かす前につける洗い流さないオイルとミルクってどっちの方がいいですか?』

迷うところですよね。ただ個人的には長野の冬はこう考えています。

髪質に合わせたアウトバストリートメンの選び方

髪質に合わせたと書きましたが、基本的にはオイルタイプが冬場はいいのかな?と思っています。

と言うのも乾燥が強い気候ですと髪の毛の水分が抜けがちなので、髪の毛を覆ってあげる膜のようなものが必要になてくるからですね。

ただ大まかに分けるとこのように分けられるのではないでしょうか。

オイルタイプが合う髪質

  • 膨らみやすい
  • 乾燥しやすい
  • 髪がやわやかい
  • 髪が細い
注意事項

髪が細い方は根元付近にオイルをつけてしまうと、ボリュームダウンに繋がってしまうので毛先中心に軽めにつけるのが◎です

ミルクタイプが合う髪質

  • 硬毛
  • ストレート毛
  • 毛先が硬くまとまりが悪い

髪にクセがあまりなく、ストレートよりの方はミルクタイプが合わせやすいかと思います。

油分というよりは水分。もともとキューティクル(髪のバリア機能)がしっかりしている方が多いので、オイルで油分を与えるよりもミルクで水分を与える方が髪のまとまりがよくなりやすいかと思います。

みなさんに当てはまるわけではありませんが、僕がお客様に伝えさせていただく時はこのように判断していることが多いです。

これから冬本番。

自分の髪質にあったものを使っていけるといいですね◎

ご予約はこちら

*友達登録するだけでしたら、こちらにお客様の情報は一切わかりません

この記事を書いた人

NUI ナガトメ
『くせ毛を活かしたショートヘア』をメインに提供している長野の美容師です

『くせ毛の悩み』を解決できるようなブログ運営を目指していますので、NUIには行けないけど『くせ毛について相談したい』と言う方のために専用LINEアカウントを作りました◎

ご活用いただければ幸いです。

サイトをより良くするためにご意見をお聞かせください

『くせ毛のこと』『ブログの内容』『知りたいこと』『もっと〇〇を書いて欲しい』なんでも構いません。
皆様のご意見をお聞かせいただければ幸いです◎