髪の広がりに有効な『ルミナスシャンプー』


プルプルモチモチの髪質に近ずけるならコレ


縮毛矯正やヘアカラーのダメージが気になる方に特にオススメ◎

   

くせ毛の方に知ってほしい【Curly Me(カーリーミー)】


『広がる』『うねる』くせ毛の悩みを解決したい人向け


使用事例を掲載しています◎

   

イボ/くすみの悩みにはコレ◎『天恵クオリティソープ』の実力


カバノアナタケを使った完全天然石鹸。


自身で使った結果も記録していますのでご参考ください。

『ある日突然くせ毛になった』原因とその対処法を考えて見た

くせ毛の方には嫌な季節になってきました。

梅雨の湿気と夏場の汗は天敵ですからね。

とかく言う自分も実は最近髪の毛にある変化が起こっているので、全然人ごとではなくなってきています 笑

それは『ある日突然髪にクセが出てきたから』です。

髪がくせ毛になる原因とその対処法はあるのか?

僕の髪でクセが出てきたのは前髪部分なのですが、まずは見た方が早いと思うので自分の現状を。

濡れた状態

もともとはストレート毛なのでこの時点でも『結構クセ出てきたな 笑』と言う風に感じています。

乾いた状態

乾くとウェーブというよりは『縮れ』を感じます。

もともとは青枠のような状態だったのですが、前髪部分だけクセが出てきています。

原因を考えているのですが思いつくこととしてはこの2つが挙げられます。

帽子をかぶりすぎた

僕は割と帽子をかぶることが多く、むしろここ2年くらいは常にかぶって営業していました。

『毛根を圧迫してしまいダメージを与えてしまった、、』

思いつく限りの最大の原因はこれだと思っています。

これは薄毛につながってしまうかもしれないので割と深刻に捉えているので、今は極力帽子をかぶるのは控えていますが、今後どうなるかは様子見中。

年齢的なもの?

クセが出る原因で年齢的なものは考えられます。

水分量も減ってきますし、エイジングは避けられるものではないのでそれも1つかなと思っています。

ただヘアカラーもしていないし、食生活も変わっていないのでこんなに急激にクセが出るとは考えにくいので、今回の場合は違うのかなと。

そのほかにもこのような原因は考えられます。

『髪の毛を乾かさない』『シャンプーが自分にあっていない』『ホームカラーをしている』など、自分にあったケアができていない場合です。

一応美容師なのでここら辺はクリアしていますが、十分に注意が必要なのは間違い無いです。

スタイリングをしてみる

個人的には『くせ毛になって悲しい』ということはなく、むしろ『スタイリングがしやすいな』と感じています。

スタイリング剤をつけないと縮れが気になりますが、スタイリングをすればそれなりの『動き』に変わりますのでそれはそれで◎です。

今回は試して見たくてエヌドットのワックスを使って見ました。

最近ワックスは使っていなかったけど意外と良いです。

僕自身『くせ毛を活かす』と謳っているので、現状が続く限りは自分の髪で色々と試して見たいと思います。

最近ブログをあまり書いていませんでしたが、少しづつまた書いて行こうと思いますので、よろしければ見ていただければ幸いです◎

この記事を書いた人

NUI ナガトメ
『くせ毛を活かしたショートヘア』をメインに提供している長野の美容師です

『くせ毛の悩み』を解決できるようなブログ運営を目指していますので、NUIには行けないけど『くせ毛について相談したい』と言う方のために専用LINEアカウントを作りました◎

ご活用いただければ幸いです。

ご予約の相談はこちら