くせ毛でお悩みのお客様を多く担当させていただいている、長野の美容師NUIナガトメです。
くせ毛に関する話題を中心に取り上げつつ、美容師的観点(個人的な)で考えを記していきたいと思います◎
うねり・くせ毛は勘違いかも?
[blogcard url=”https://news.yahoo.co.jp/articles/d70a9f4549441d862632c2a8bc69195907db1480″]これは僕も思うところがあります。内容の一部を引用すると、
じつは、クセ毛でうねったり広がったりしているのではなく、乾燥でパサついて広がっているだけの場合もわりとよくあります。 そういう人の場合は、ストレートパーマをかけたりするよりも、トリートメントでたっぷり保湿してあげる方が、髪が収まりやすくなったりします。
そもそもがくせ毛の方ももちろんいるのですが、ヘアカラーや日々のケア不足などで気づかずうちに『くせ毛』になってしまっている場合があります。
あとは年齢を重ねていく過程でこのようなことも要因にあがります。
第二次成長期(思春期)くらいと、出産後、閉経のタイミングですね。このタイミングは、ホルモンバランスが大きく変わるので、髪質が変わりやすいんです。
うちの妻も、次男の出産のタイミングで前髪のうねりが少し強くなったと感じたようです。
人によって感じ方は違うと思うのですが、『うねり』『クセ』は元からと言うよりは成長過程で影響を受けることも多いと言えますね。
寝ることで起こる摩擦でクセ毛になることも
寝る時に摩擦を避けるのって難しいと思うのですが、その時に起こる摩擦でクセになりやすい場所があります。
それがこの赤枠の場所です。

個人的に後からクセになったと感じる場所としてこの部分があげられますが、対処法として今日からできることは『髪をしっかりと乾かすこと』です。
中途半端に乾いた状態や、濡れた状態で寝てしまうとよりクセが強くなったように感じると思います。
あなたが今悩んでいる『くせ毛』の原因は、先天的なものと後天的なものどちらでしょうか?
まずは対処することで直るクセなのかどうかを見極めるのもいいかもしれませんね◎