くせ毛を活かすことに幸せを感じているNUIのナガトメです
以前ブログで告知をしたこちら
http://nui-hair.com/hair-137/
【くるくるくせ毛を活かす】
これが今回のブログのテーマとなります。
”くせ毛でのお悩み”その悩みはほんとに解決できない悩みですか?
くせ毛の中でも僕は一番活かしやすいのがこのくるくるくせ毛だと思っています。
ちなみに答えは簡単。
もはや”くるくるしているだけで個性”だからです
あとはその個性を引き算していくだけ。
僕の一番得意な技術がこの引き算。
ではでは早速。
くるくるくせ毛before


くせ毛が重なってだいぶ下の方にボリュームが出てきていますね〜。
このボリュームが出てくるとまとまりがつきずらく、自分の手に負えなくなってきてしまいます。
今回はバッサリいっても大丈夫というお言葉をいただいたので、かなりスッキリさせたいと思います。ワクワク。
ではまずは濡らしてクセの状態の見極めをしていきます。
濡れているときは綺麗なウエーブ
濡れているときはウエーブが一番綺麗に出るんすよね。
だから皆さん一度はこう思ったはず。
「ずっと濡れていればいいのに…」と。
実際に濡れた状態で過ごすのはなかなか難しいすよね。
でもその考え方って結構大事なんですよ。
ポイントは“質感”です。
これについてはまた最後に説明していきます。
ウエットカット終了後
どこまでカットすればクセが活きるのかを確認したらあとはもう、ね。
切るべし!
切るべし!
切るべし!!
ですよ。
ということで、ウエットカット終了後。(毛量の調節はまだしません。)


先ほども言いましたが、濡れている状態がくせ毛のベストです。
だから今の状態では量感の調節は行えません。
”量をとる=引き算”
なので、ベストな状態では引き算のしようがないのです。
膨らむ系のくせ毛の方と同様で、問題は乾かした後に出てきます。
ハンドドライ後


襟足はスッキリさせているからまとまりますが、問題になってくるのは正面の黄色い丸でここってあるところ。

濡れているときは束間が出ているし重たさでタイトな感じなのですが、乾かすとメリハリがなくなってしまうのです。
[twentytwenty]

[/twentytwenty]
だから、ここから行うんです。”量をとる=引き算”を。
ドライカット終了後
ドライカット終了後はこんな感じです。


全体的に量をとればいいわけではないんです。
むしろくせ毛の人のカットで一番やっちゃいけないのが、その“全体的に量をとる”ということだと僕は思っています。
必要なところは残す。
いらないところは削る。
だから引き算が大事なんすね。
一回りコンパクトになったのがわかるかと思います。
[twentytwenty]

[/twentytwenty] [twentytwenty]


[/twentytwenty]
カットでできるのはこのくらいでしょうか。
ここからが先ほど濁した”質感”の問題になってきます
シアバターをつけると
うまくカットしたとしても濡れた質感までカットで表すのは正直無理ですw
だから最後の仕上げにはその質感が出やすいセット剤をチョイスすることが大事になります。
僕としては割と万能なので最近は基本的にこればっかりなのですが、
くせ毛の方には迷わずオススメですね
”N.のシアバター”

よく失敗しがちなのが、ワックスをつけすぎて束はできたけどなんか重たくてベタベタした感じになること..。
もうそうなったら最悪ですね。くせを活かすどころではないすよね。
このシアバターのいいところは、ワックスよりも軽い仕上がりになるのに質感の持ちがいいところです。
しかもそんなにつけなくてもいい。
だいたいこれくらいすかね。

これをしっかり手で伸ばして中間から毛先にもみ込むだけ。
そうすると程よい束間とボリューム感が出せますよ。
仕上がり
仕上がりはこちらです。



ご来店いただいた時の状態と比べると、
[twentytwenty]

[/twentytwenty] [twentytwenty]


[/twentytwenty]
スッキリしていい感じすね♩
まとめ
いかがすかね?
くせ毛は活かせるということが少しでもわかっていただけると嬉しいです。
僕は直毛でペタンコ毛だからくせ毛の人が羨ましいし、くせ毛の方は直毛に憧れたりするんだと思います。
でもそこはもう変わらないすからね。(人によっては変わるタイミングもあるかもしれませんが)
であれば、今ある状態を最大限に活かす方法を考えた方が今後の人生楽しくなると思いません?
これ大げさでなく、自分の髪質が嫌いだと思いながら過ごすより好きになったほうが絶対いいに決まってるんです。
だったらまずはどう活かすかの方法を知ることが大切。
僕はそんなことを一人でも多くの方に知ってもらえたらと思っています。
このブログを読んで、「私の髪も活かせるのかな?」と感じていただけたらまずはご相談ください。
できる限りのことをさせていただきますので。
長々とお読みいただきありがとうございました〜
膨らみが気になるタイプのくせ毛の方はこちらのブログがオススメです